会場ナビ施設会員様 ご利用規約
本規約は、ルーチェワーク株式会社(以下、「当社」という)がインターネット上で運営する「貸し会場・レンタルスペース検索サイト 会場ナビ(https://kaijo-navi.jp/)」(以下、「当サイト」という)の施設情報の有料掲載サービス(以下、「有料掲載」という)、無料掲載サービス(以下、「無料掲載」という)、有料おためしサービス(以下、「おためし掲載」という)、お客様ご紹介サービス(以下、「紹介サービス」という)(以下、有料掲載、無料掲載、おためし掲載、紹介サービスを併せて「本サービス」という)を利用することを、当社が当サイト上で別途指定する方法に従い申し込み、当社がこれを認めた場合の、当社と当該利用申込者(以下、「会員」という)との間の契約関係を定めるものである(以下、「本契約」という)。
(1)当社に提供された情報に虚偽があった場合
(2)代行での申請の場合
(3)会場として情報提供できないと当社が判断した場合。
(4)過去に本サービスの会員登録を取り消された事がある場合
(5)反社会的勢力団体および反社会的勢力等と何らかの関係があると当社が判断した場合。
(6)当社と同種または類似の業務、サービスを行っている場合。
(7)連絡が取れない場合。
(8)その他、当社が登録を適当でないと判断した場合。
(1)第10条各号に掲げる禁止行為をしないこと
(2)以下の各事項について表示すること
ア.会員の商号、住所
イ.会員に関する情報
ウ.利用者が会員に連絡・問い合わせをするために必要な情報
エ.その他当社が別途定める事項
(1)情報が第3条5項に違反して登録・編集・提供された場合
(2)情報が本サービスにふさわしくないと当社が判断した場合
(3)当該情報にかかる利用者からの問い合わせに会員が適切な対応を行わなかった場合
会員は、有料掲載、おためし掲載の利用に際し、当社が提供したID、及びパスワードを入力するものとする。会員のID及びパスワードの機密保持に関する責任は会員が負うものとする。さらに会員がID及びパスワードを用いて全ての活動に関する責任も負うものとする。会員は自己のID及びパスワードを他人に使用させることはできない。当社は、会員があらかじめ入力したID及びパスワードと個々の利用時に入力したID及びパスワードとの一致を確認して取り扱いした場合には、なりすまし、ID及びパスワードの盗用その他会員以外の者の利用につき一切の責任を負わないものとする。
利用者、その他の第三者から、会員が本サービスを利用して提供する情報について問い合わせがあった場合、会員が利用者、その他の第三者に対応を行う。
会員が本サービスを利用して提供する情報に関し、利用者との間で、トラブルが生じた場合には、会員がすべてその責任と負担において解決するものとし、万一、当社がその解決のために費用(利用者その他の第三者に対する損害賠償の負担、トラブルの解決のために要した弁護士費用その他一切の諸経費を含む。)を負担した場合、会員は当社に対し直ちにその全額を支払うこととする。
会員は、本契約の有効期間中又は本契約終了後にかかわらず、本契約及び本契約に関連して知り得た情報、その他当社の機密に属すべき一切の事項を第三者に漏洩してはならない。
(1)本サービスにより利用しうる情報の改ざん、消去する行為、または事実に反する情報を送信・掲示する行為
(2)他の会員または第三者、もしくは当社の著作権、知的財産権を侵害する行為、または侵害する恐れのある行為
(3)他の会員または第三者、もしくは当社に対する誹謗中傷または名誉、 信用を傷つける行為
(4)他の会員または第三者、もしくは当社の財産、プライバシー肖像権、パブリシティ権を侵害する行為、または侵害する恐れのある行為
(5)公序良俗に反する行為
(6)重大な危険行為、犯罪的行為、またはその実行を暗示する行為
(7)法令、これに準ずるガイドライン、準則等に反する行為
(8)他の会員または第三者になりすまして、本サービスを利用する行為
(9)選挙運動またはこれに類似する行為、公職選挙法に違反する行為
(10)特定の宗教に関する布教活動を目的の行為
(11)未成年者に対し悪影響があると判断される行為
(12)わいせつ、児童虐待にあたる画像、文書などを送信・掲載する行為
(13)他の会員または第三者、もしくは当社に不利益または不快感をあたえる行為
(14)コンピュータウィルスなどの有害なプログラムを使用、もしくは提供、推奨する行為
(15)本サービスに接続されている他のコンピュータ・システムまたはネットワークへの不正アクセスする行為、またはそれを試みる行為
(16)当社の運営を妨げ、または当社の信用を毀損する行為
(17)当サイト上の個別のサービスの趣旨に関係のない情報を掲載する行為
(18)本契約に違反する行為
(19)前各号に定める行為を助長する行為
(20)その他、当社が不適切と判断した行為
当社は、本サービスの内容を会員に事前の通知なく変更することがあり、本サービスを、緊急な場合を除き一定の予告期間をおいて停止または終了することができる。本サービスを、変更、停止または終了したことにより会員に不利益または損害が生じたとしても、当社は一切責任を負わないものとする。
当社は、以下の事由により利用者に事前の通知なく本サービスの提供を中断することがあります。この本サービスの中断により、会員の不利益または損害が生じたとしても、当社は一切責任を負いません。
(1)当社のシステムの保守、点検、修理などを行う場合。
(2)火災・停電により本サービスの提供ができなくなった場合
(3)天変地異などにより本サービスの提供ができなくなった場合。
(4)その他、運用上または技術上、本サービスの提供の一時的な中断を必要とした場合。
(1)本契約その他当社との間で締結した契約の条項に違反したとき
(2)手形又は小切手の不渡りが発生したとき
(3)差押え、仮差押え、仮処分その他の強制執行の申立てがあったとき又は滞納処分を受けたとき
(4)破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始又は特別清算手続開始の申立てがあったとき、または、かかる手続のために保全手続の申立てがあったとき
(5)清算手続が開始されたとき
(6)任意整理の通知を発するなど、信用状態に重大な不安が生じたか、または将来においてかかる不安が生じると判断されるとき
(7)解散又は営業停止となったとき
(8)連絡を取ることができなくなったとき
(9)情報等について行政当局による注意又は勧告を受けたとき
(10)会員が当社のコンピュータに保存されているデータを当社に無断で閲覧、変更もしくは破壊したとき、又はそのおそれがあると当社が判断したとき
(11)情報及び会員のウェブサイトの内容、情報の提供方法等が公序良俗に反し又は本サービスにふさわしくないと当社が判断したとき
(12)情報及び会員のウェブサイトにする利用者からの問い合わせに対して、会員が適切な対応を行わなかったと当社が判断したとき
(13)届出事項に虚偽があるとき
会員が退会を希望する場合には、所定の退会手続終了後に退会することができる。ただし有料掲載は、初回掲載および再出稿の契約期間中においては、中途退会はできないものとする。
会員は、本サービスを利用する権利を譲渡することはできない。
本契約に関連して紛争が生じたときは、金沢地方裁判所を専属的合意裁判所とする。
本サービスに関して会員間、会員と利用者間または会員と第三者間の紛争が生じた場合、当社は一切の責任を負わないものとする。
本契約の変更については、当社が変更内容を通知又は公告した後において、会員が利用を継続した場合には、会員は新しい契約を承認したものとみなす。
平成20年5月28日制定・施行
平成22年3月30日改訂
平成22年8月20日改訂
平成22年11月2日改訂
平成23年10月3日改訂
平成26年6月19日改訂
平成27年7月1日改訂
平成27年12月14日改訂
令和4年1月11日改定
令和4年12月21日改定
令和5年1月18日改定
ルーチェワーク株式会社